別掲示板が落ち気味なのでこちらに予備掲示板を設置しました
ホームページ内のリンクページから 掲示板や各種ホームページに行かれれば 結構情報をゲットでき 教えて君にならずにすみますよ ぜひリンクをたどって見てください ただし一部行けないものもありますのでご容赦を…
AMとNFMとWFMとSSBの四つで その選択度の違いで数を増やしているだけで PSK/FSK/PCMの復調が出来ないで オールモード受信などと 軽軽しく広告してもらいたくない 買う側も下らん機能よりもデジタル変調を 聞けるような受信機を出すように ユーザーはがきにでもリクエストしたり 会社にメールだしたらいいのに そういうアクションを起こさないなら 今後も何も変わらないと思いますよ
このたびタクシーページに 新しいコンテンツが加わりました 今まで忘れていたコンテンツで タクシーのコールサインである車番 この車番を紹介しているページです タクシー無線に興味があれば 必ず聞く車番…これの全国の動向をまとめて 表にしています 見に行ってくださいね
そういえば、最近、警察無線を聞いたことのない人が多いようだ。 警察無線を傍受するのは、まったくの合法。 検問の最中に室内で大音量で方面系を聞かせてやろう。 あたらしいコードは20だ。
大阪府立北野高校定時制の3年生の消防ファンの小島です。無線機も雑誌の懸賞で当たりました。操作方法がわかりません。でも大事に保管してあります。僕は今までの消防経験を一冊の本にして出版する事になりました。完成しましたらお知らせします。
掲示板有ったんですね!知りませんでした。 何かあったら書きに来ます、まずは挨拶まで。
3月末で短波のJJYが送信停止するらしいです。残念ですね。
> 3月末で短波のJJYが送信停止するらしいです。残念ですね。 HCJBやバチカンも日本語短波放送を休止した… インターネット時代に空間波の放送は 変革を迫られているのか… 40kHzの標準電波は以前のJG2ASから JJYにコールサインが変わったのだろうか… この周波数に同調するデジタル時計が 結構安く売っています 短波で時刻較正は過去のものになったのでしょうか…
古い短波ラジオのマーカが無くなってしまう > > 3月末で短波のJJYが送信停止するらしいです。残念ですね。 > HCJBやバチカンも日本語短波放送を休止した… > インターネット時代に空間波の放送は > 変革を迫られているのか… > 40kHzの標準電波は以前のJG2ASから > JJYにコールサインが変わったのだろうか… > この周波数に同調するデジタル時計が > 結構安く売っています > 短波で時刻較正は過去のものになったのでしょうか…
中国の同一周波数のものがありますし WWVHもありますからね 第一JJYも時間によってはピーピー言わなかったり電波が無い時間も有りましたから あまり実用的では有りませんでした
デジタル警察無線関係のページを追加しました
> そういえば、最近、警察無線を聞いたことのない人が多いようだ。 > 警察無線を傍受するのは、まったくの合法。 > 検問の最中に室内で大音量で方面系を聞かせてやろう。 > あたらしいコードは20だ。
>いとだとき様へ ↓すいません。間違って「送信」を押してしまいました。 さて、警察デジタル無線基幹系を聞いているとの事。ほんとうですか?可能なのでしょうか? マニアの間でいろいろと試みられているようですが、残念ながら解読が成功したということにはなっていませんが・・・
新コード(20)の詳細が知りたいです。微調整の段階で良くなったり悪くなったり困ってます。詳細(テーブルNO)情報願います。
この掲示板 こちらで数字が出ています
管理人さんレスありがとう御座います。でもあのコードでは当方聞こえません。寂しいです。
こんにちは。山形県長井市の、西置賜消防長井本署といいます。 西置賜行政組合消防本部の、コールサインは、 ・西置賜消防 ・西置賜消防本部 車両は、消防本部という(?)
昔はよかった。情報は必要な人のところにまわっているはず。コードだけではなく基本ソフトもバージョンがある。当然旧バージョンソフトにコードだけを入れても聞こえないということ。どうもこの策略には、裏があるようだ。
そうですね。 ソフトの内容次第で音声の違いが分かります。 内容の軽い、重いの差だと思われます。 現状軽いソフトでの音声でもかなりメリット2〜3非常に苦しいです。又、ビンゴの数字探すのは大変困難です。逆にこのままでOK・・・。携帯電話の様な音声を聞いている貴方!私に愛の手を!
メールアドレス間違えました。 下の内容に愛の手をくださる方は こちらが正式のアドレスです。
イニシャルDさん。今の状態はどうですか? 復号できている地域は茨城でしょうか? おもちのソフトはインタリーブの変更はできますか? もしインターリーブが変更できれば、 1428/1428に変更の上、微調整するとよくなるかもしれません。 まんいち、1428に変更したとたん、聞こえなくなる場合は、ハードウエアの調整が必要かも しれません。
Mrーディジタルさん情報有難う御座います。色々と内容の見直しをしましたがいまいちうまくいかず、迷って降ります。今の世の中情報少ない中貴重な情報として挑戦いたします。 又、現状は、埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪、高速、での複合は厳しいようです。色々と情報を頂いて降りますが確実な情報が無い為(したかぶり)に困ってます。掲示板を汚す内容にふれますので・・・。それでは・・・。
管理人が消さない限り 好きなことを書込んでかまいませんよ 質問多いに歓迎です 差し支えなければ 分かっている方のアドバイスも お願いしたいくらいです そして他の掲示板を渡り歩いて いろいろ情報を吸収しましょう
復号には、いくつかのポイントが必要です。そのポイントをはずすと、復号は難しいです。 ハードウエアはちゃんとできていますか? ソフトはどうやって作りましたか? 文章からだとハードはちゃんとできているようですね。あとはソフトの問題だと思いますよ。 私も数本もっていますが、ソフトによって復号 加減がかわります。ソフトがわかればいいのですが。
こんにちは。検索エンジンで飛んできました。 はじめて聞くK札無線に感動!! どうもありがとうございます!!!! もしよかったら、もっともっとアップしてください!! 重いファイルでも、24時間かかっても ダウンロードします(笑) お願いです!もっとあっぷしてください! よろしくお願いします!!
Mrディジタルさん!その通りなんですよね。ハード面では最終適な調整はやっぱり音声化されている時に微調整が必要だと思います。又、ソフト面では軽い重いソフト内容で音声も歪が変わります。只今インタリーブの付いていないバージョンです。軽いせいか響きがいいです。でも現状メリット2〜3ですね。どのくらいの音声化ですか?メリット5の変調が聞きたいです。
事情通さんからのQSPによると、 現在の復号できる場所とできない場所があって、それは、警察通信の差ではなく、 ソフトの差であるということらしい。
ホームページの音声資料のところで 移動警察電話の秘話が56番と 表示されていましたが 修正して単なる秘話といたしました 56番と7番sは残念ながら音声資料は 持っておりません なお56番はどちらかというとパタパタ秘話風の 音声だったと言う指摘が 別な掲示板でありました… こちらもうろ覚えになりました 7番sとはピロピロという感じと記憶があります
郵政省→総務省に組織変更に伴い リンクURLを変更しました
事情通からのQSPによると、 解読のためのソフトは、コピー防止のため 製造ナンバーが書き込まれているらしく、コピーすると、出所がわかるようになっているらしく。コピーしたものだということが分かると、その出所ルートそのものにアップデータがでなくなるらしい。
贅沢ですけど 遅延ICを二段にしてタイムベースを こっちに合わせれば 1T 1/2Tの調整が 楽になるのではないでしょうか? でも私は とりあえずの音にもなってないので 実験もできない・・・
1tと1/2tの位相調整は、わざわざ、ICで調整するより、RLならば入力に数μの時定数をもつ位相調整をつけたほうがいいかもしれない。それより、周波数を動かしたほうがラクなはずですね。FMのように25khZステップで 周波数を決めたいというのであれば、別ですけどね。
なんで高級機種でないとダメというと 出力周波数の微調整が 広帯域受信機の種類によっては 小さく出来ないものが多く ずらせないからとききます さてライフの発売の4/25まで 現行パターンが持つでしょうか… 外国要人などの来日予定がなければ しばらくは持つかもしれませんね
今回のパターンは結構長持ち。 ちなみに去年の07の時は4ヶ月あまりも 同じパターンだった。今回はどうか? いまのところ○。
東京や神奈川はダメです 某掲示板で神奈川で聞けてるとありますが メアドも胡散臭いし「ガセ」の臭いがします なお世田谷の方、メールください 近くなら管理人がアドバイスしますよ
以前のRLホームページからダウンロードしたもので実験しています。メリットは 3くらいかな。 他のソフトでの実験もして見たいのですが 情報交換をお願いします。
長波帯でスケルチ閉じないよー とメール出したら「送って下さい何とかします」と言うので送りました。 後で報告します。 あと南大塚のマニアショップから、旅客一斉情報装置を買ってきました。 早速分解しています。
RLでソフトが更新されているぞ。 これは何の変更だろう?ナゾだ。
25日に 更新される では? > RLでソフトが更新されているぞ。 > これは何の変更だろう?ナゾだ。
一部の書込みを削除いたしました 書込まれた方でご不満の際は メールでご指摘ください 削除復活することもあります
どうも、初めまして。墨東301と申します。以後宜しくお願い致します。 管理人様> 音声データ、非常に気に入っています。 私は10番Aを解読する為に録音したテープしか今は残っていないので・・・ 今度、秘話入りの音声とそれを解読した音声を 公開されてはいかがでしょうか? 10番A現役当時の方は懐かしく、 今の人には面白いと思うのですが・・・ これからも宜しくお願い致します。 追伸:アナログ時代の警電の回路図があるはずなんだけど・・・(^-^;
RLのHPにあるはずの 新バージョンって 見つけられません・・ どなたか ヒントでもください 宜しくお願いします。
RLのプログラムの 34.binっていうのは、コード34という意味ですね。前の36.binとかもっている人いますか? それと72.binもコンパチのようです。 新バージョンというより、コード体系がしっかりしたということでしょう。
メリット4で復調している人は、たぶん 指向性のアンテナで狙っている人でしょう。 マルチパスが多いと、データが欠落します。 また、ある程度電界が強くないと、やはりノイズっぽくなります。 データの補填は、ソフトの仕事なのですが、 エディットができないソフトのほうが、訂正される割合が高いようです。
こんにちわ みなさん よろしくお願いします アマ無で秋葉の古い地図がでてますね。 先日秋葉にいったら「トヨムラ」の無線機屋をみつけました。なつかしい・・・ 元関係者さんはAB、RLに携わっていいらっしゃったのですね。うちにはRL、ABの10年ぐらい前のやつから最近のまでころがってます。だれかにあげてもいいのですが・・・おきばしょなくて(T_T)
はじめまして、よろしくお願いします。 早速ですが、東京・神奈川で聞けないのは何故だかわかりますか? 変調方式などの基本となる部分は同じなんですよね??
790〜1600MHz帯の割当て表を 一部更新しました 誤表記を訂正したり 前割当てを紹介したりしています 128kbと重いですが参考にしてください
リンクはこれが正確です
機動隊の無線通話用語一覧をアップしました アナログUWなどを聞いたことのある人 不明な用語が判明するかも…
本日見事にコードAM9時をもちまして変更になりました。皆様からの情報をお待ちしてま〜す。 又一からの数字合わせです。
無線機の技術基準適合証明紹介ページの リンクが変更されていました 新しいURLに訂正しておきました
前回書き込みしましたが、出てませんので書き込みします。西置賜行政組合消防本部のコールサインは、西置賜消防本部です。
実験報告書が出たみたいで、いよいよ商品化でしょうか???
広帯域受信機やアマチュア無線機を含め 業務無線受信機で印象に残っているものの 思い出をこちらの掲示板に ぜひ書きこみお願いいたします 古くないものでもOKです 書きこみご来訪よろしくお願いいたします http://www./cgi-bin/mkres5/mkres5.cgi?startrek
一部を除いて MCA無線について説明と周波数リストを 新規にアップしました 850MHz帯で交信が聞こえる地域がどこかや 聞こえた周波数の残りの15波は何かなど 実用度の高い資料になっています 貴方の地域でのブロック番号が判明したら ぜひこの掲示板などに書きこみください それらをもとに未完成の中継所別 運用ブロック現況リストを作りたいと思います ご協力をお願いいたします
数日前から掲示板がアクセス不能でした URLのbbs7全体がトラブっていたようです 新規掲示板も作りましたが なんとか復活したようです とりあえずログを保存しなくては…
タイトルページのリンクを変更しました MCA関係はまずMCA無線をクリックしてから 各ページに移動するようになります 全国の運用状況は未完成ですが どの地域で稼動しているかはなるべく速く 表形式でアップする予定です
MCA無線の全国稼動地域紹介ページは なんとか完成しました 最初にMRC系、あとがJSMRです MRCはデジタル/アナログ混合しています JSMRは原則アナログサービスのみの紹介です
どこかの掲示板に警察無線が30MHz帯で運用されていたというメッセージを見かけました。実家の近所(東京都日野市)に第八方面第二通信所(だったと思う)という20世帯分くらいの官舎つきの施設があり、立派なHF帯のダイポールアンテナのタワー群があります。子供のころに(昭和50年代)施設内で朝NHKのラジオ体操をしているを目撃したことがあります。現在は官舎もボロボロになり、もう運用されていないものと思われますが、もしあのアンテナが30MHz向けだとすると、フルサイズのDPとなりそうなのですが、当時そのような中規模以上の運用形態だったのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
150MHz帯の前に、昔は30MHzで運用していたようです。 パトカーも、長いアンテナを付けて、自衛隊車両のようだったそうです。 その後アマチュア無線帯を2MHz削って、150MHz へ移ってきたようです。
当時BCLブームでしたが 短波受信機の上限で Pchが聞こえたことがありました 一斉指令のみで110番はありませんでした 台風時の気象情報を流していたと記憶します 147MHzのほかにここでもPchがあるのかと びっくりしたことを覚えています
1970年にはもうVHFに移動をしていたはずです。HFの上限30MHz近辺で聞こえたのならば、それは消防放送ではないですか? それでも31MHzですから当時の受信機では感度が悪くて、ほぼ受信しない部分ですね。 受信地が海沿とか、よほどロケーションがよくないと聞こえないはずですけど。
30-10.7=19.3(局発) 9てい倍 173.7 -10.7(21.4)=152.3MHzという 計算もできる。こちらのほうが、 現実的。しかし、局発の9てい倍が強く出ているか。送信所が近くになければ聞こえない。
トリオの短波専用受信機ですが 30MHz用受令機が現用のはず… 一斉指令以外だしちゃんと警視庁と言いました 他の通話が無いので共通系としても 警視庁はキャリアが当時からある筈だし そんなキャリアは感じませんでしたから そのときだけ電波が出たのだと思われます 当時はCBにも 警察専用周波数があるころでしたからね… 26.452/26.458/26.464MHzですよ
デジタル変調が進むヘリテレ周波数ですが 警視庁管内ではまだアナログ音声が聞こえます ただヘリのコールサインは アナログ搭載ということで けいしてれび2/5/6のみになります
管理人殿 デジタル化される前に一度ヘリテレの交信を聞いてみたいのですが、周波数はどこ使ってますか?
357.20MHzです 木曜日は珍しくはやぶさ6号ヘリテレ3が開局 伊豆大島あたりまで遠征 高尾/池袋/新島で画像受信しているようです また夜間には警視庁固定が試験通話してました 新島機械室と新島警視庁はこの頃聞こえません
交通情報関係のページを検索して、リンクにリンクでこのページにたどり着きました。音声ライブラリ懐かしかったです。14、5年位前だったと思うですが、まだアナログ波だったころYAESUのFT208で毎日寝ながら聞いていた記憶がよみがえり、自民党本部が確か火災(だったと思うんですが)の時、リアルタイムで聞いていた事を思い出します。たまに遊びに来ます。これからもカンバッテ下さい。
ありがとうございます。 アナログの警視庁島部系が聞こえなくなって以来Pchは 聞いてないんで、楽しみにワッチしてみます。
元関係者さん。覚えていらっしゃいますか? 昔、「間」と言う名前でメールしてました。 今はくろねこに改名しました♪ 今回は、うちのHPとリンクしましたので報告です。 よろしくです。 また無線について教えてくださいね!
珍しく「新島機械室」と「新島事務室」が開局 相互にメリット交換をしてましたが いままでとは少し違い、通話直前に ザッというデジタルATIS風な物が入ります
御立寄りの皆様方の一部へ質問です 現在ソリッドレコーダが各社から安価/高価・高機能/低機能で玉石混淆で出まわっております 単なる録音では無くログを取りたい場合に御勧めなのはどんなものか回答いただけませんか 音声起動時に時刻まで記憶しパソコンに取りこんだときに時刻で管理できることが最低条件 記録ファイル数や時間が長くても録音番号だけでしか管理できないならただのゴミです 例えば消防本部の定時試験を録音して2001/07/24/09:45とちゃんと記録できないソリッドレコーダなんて私の価値観ではゴミです 皆さんが現在御使いのソニー/オリンパス/萬有(日本ハイテックのOEM)などや他社の使用感などもここに書き込みくださると幸いです
わたしは sonyのICD-R100をつかっています。 VOXオペレートで時間も記録できます。 専用のI/OケーブルでWAVファイルに直接変換できます。サンプリングは44.1KHZaで約90分の記録ができます。 ただ、マイクがプラグインパワー+インピーダンス10kΩなので、そのままではレベルが違って接続できません。あげくに、アッテネータがはいっているケーブルを使うと、プラグインパワーがじゃまして、モゴモゴの音になりますので、直流カットをしてからアッテネータケーブルを接続しなくてはなりません。 内蔵されているスピーカーは小さいのにそれなりのパワーで鳴るのもすごいっす。
はじめまして、受信機を買って受信するのには、アマチュア無線の免許などいるのでしょうか?免許なくても受信していいんでしょうか? 教えてください!お願いします m(..)mぺコリ
> はじめまして、受信機を買って受信するのには、アマチュア無線の免許などいるのでしょうか?免許なくても受信していいんでしょうか? > 教えてください!お願いします m(..)mぺコリ 簡単に言ってしまえばTV見るのとラジオ聴くのに免許が要らないのと同じです。 しかしラジオやTVは不特定多数に公開している「放送」で仲間内などで話の種にしたりしても問題はありませんが、一般の無線は特定の相手方に対して行われる「通信」ですから、受信した内容を他人に漏らしたり悪用してはいけません。
免許はいらないんですね〜 わかりました! ありがとうございました〜♪
パチンコ店の業務無線を受信したいのですが・・・受信方法と良いレシーバーを教えてください!
たぶん422MHzあたりの特定小電力トランシーバだと思いますので、これなら広帯域受信機のどれでも受信可能です。 受信方法までとなるとちょっと一言では言えませんので、他の業務無線受信を経験してコツをつかむことから始めて下さい。
初心者なんで機種は何が良いのでしょう。 将来買って良かったと思えて、操作性が良いもので、長く使えるとしたらどのような機種が良いのでしょうか? 具体的な機種はありますか?
★たとえばAという機種は、●●さんには簡単でも××さんには分かりにくい、ということがあります あとむさんがどちらのタイプなのかは質問からは分かりませんから、うかつな機種を推薦できません ★ただ言えるのは、初心者は初めから高機能なものはハードルが高く、熱心ならそれでもいいですが、そうでない場合には使いこなせず「買って良かった、長く使えて楽しい」という思いを感じにくいことが多いものです だからといって御手軽過ぎるのも飽きる原因ですから、推薦機種が特定できにくいわけです ★また管理人の受信機に対するポリシーを押しつけるのも芳しくないことなので機種を特定できません 強いて言えばマルハマとエーオーアールは避けたほうが良い…マルハマは質で、エーオーアールは価格で初心者向きのものが少ないという理由です ★それ以外では型遅れでも性能には違いはありませんからアクションバンド誌やラジオライフ誌の広告を見てアンテナは2000円程度の別売りも追加する可能性を含めて予算に入れてください なお初めから伸縮式アンテナが付属している場合には特に別売りアンテナは不用ですがゴムの短いものが付属の場合には別売りは必要です ★操作性が良いという評価も個人差があるのでどれが良いとは言えませんが個人的には数字キーがあるものを薦めています これは応用受信に対応しやすいからです 特定小電力トランシーバだけ聞くのではなく他の業務無線の周波数を入力して聞くとかサーチバンドの周波数を入れ替えて聞くなどの行為が数字キー無しはとても面倒になります 決まりきったものだけという割りきった使い方なら数字キー無しでも良いですがメイン受信機として活躍させるのに数字キー無しは楽しみが半減します あいまいですが質問が漠然としているのでこういう回答しかできません 個人的にメールで質問なさっても回答しますので詳しい内容で問い合わせください
中央高速バスの無線を受信したいのですが、153.65MHzという話を聞いたことがありますが、本来は鉄道無線らしく新宿周辺ではたまに聞こえてきますが、高速上などバス同士のやりとりは全く聞こえません。バスの無線機には34222と表示されているそうでうが、これが周波数なのでしょうか。
下の書きこみは別な掲示板で回答されています
別の掲示板に、有難うございました。 この掲示板をご覧の方で、中央高速バスの無線にくわしい方が居られましたら、引き続き情報のほうをよろしくお願い致します。
もうすぐ21000なのに書きこみ一つ… 書きこみ率1/100は哀しいです 足跡書きこみお願いしますね 分からない言葉や専門用語の質問などからめて 気軽に足跡つけてくださいね…よろしく。
はじめまして。 色々と検索した結果こちらに到着しました。 Pチャンが聞こえていた時代はよかったですね。 神奈○県警は毎日のように聞いていました。最近はデジタル化が進み全くといっていいほど聞こえなくなりましたが、その代わりに消防系を毎日サーチさせています。また、車での移動の際は専ら道路公団ですね。事故・渋滞情報が手にとるようにわかります。消防関係(関東地方)のことでわかったことがありましたらドンドン書き込みさせていただきます。なお、関東私鉄列車無線について質問のある方はレスしてください。(特に京急・東急・小田急)
始めまして パロリストと いいます。 皆さんに お聞きしたいのですが。一月程前 アイの調整中の出来事なのですが パターン がいつもとは 違いました ==><==><==><==><== こんな感じに 二本のラインがクロスしていました。何なんですかあれ???
下の書込みにもありますが 固体録音装置が安くなってきました 着脱式のメモリを使って 自由な録音時間を確保できるようになりました パソコンに保管することで 棚などに録音した素材を並べる必要もなくなりました ただ、まだメモリの価格などが千円単位なので ちょっと不満があります それに引き換えいつのまにか74分が1枚100円になっているMDが魅力的です モノラル140分で頭出しやリピートが楽で 経年変化もカセットよりは少ないのです メーカーによっては録音時刻や倍速再生など いろいろな便利な機能を持ったものがあり 通信録音用にはパソコンが無い人などに びったりの素材だと思いますね コードレスホンの録音や消防無線の録音などに 便利な素材でのでぜひ購入して自分の丸秘ライブラリーを作ってみてはいかがでしょう
東京のメッセンジャーのTServeが使用している周波数をどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
> 他の通話が無いので共通系としても > 警視庁はキャリアが当時からある筈だし > そんなキャリアは感じませんでしたから > そのときだけ電波が出たのだと思われます 30年程前、9R-59DSで、警視庁8方面(立川分室)でも受信できていました。連続キャリアのFMだったので、スロープ検波です。40MHz帯のイメージです。ワイアレスマイクの受信機でも聴けましたよ。
100件目のカキコになるかな? #99の「40MHz帯のイメージです」を「イメージかと思っていました」に訂正します。 その後、確かに30MHz帯の運用をしていた、と私も聞いたことがあります。日野の通信所は、ICPO関係の国際通信も行っていたはずです。 いまはもう、廃局かもしれませんね。